長所と短所は表裏一体とよく言ったものです。さっそくですが”あなたの強み”は何ですか?
就活や転職活動の面接で必ず質問される項目。自己PRを伝えるとき、苦戦している人がたくさんいるイメージです。
僕は大学生の頃、せっせと自己分析に取り組み必死で考えた思い出があります。
自分の短所や弱点はすぐに思いつくけど、強み(長所)がパッと出てこない人って多いんじゃないでしょうか。

自己分析がキライでした!笑
今回の記事では”自分の強みを知りたい”あなたに読んで欲しい「さあ才能に目覚めよう新版ストレングス・ファインダー2.0」を紹介。
さあ才能に目覚めようとはストレングス・ファインダーの34資質がまとまった本
「さあ才能に目覚めよう新版ストレングス・ファインダー2.0」は最後のページあたりにWEBテストのアクセスコードが付属。
WEBテストの結果をもとにして、自分の強みをより深く知る本になっています。
ストレングス・ファインダーの34資質の定義がまとめられています。
各資質の箇所が見つけやすいよう五十音順にインデックスがついていて地味に便利。
強みを知って行動に移す
資質の定義を読むだけで終わらずに行動を起こすための”10個の行動アイデア”が載っています。
- どんな環境なら強みを活かせるのか
- 自分の強みを周囲の人はどう感じているのか
- 強みを活かせる職種
具体的でわかりやすく、実際の日常生活に落としこみやすいです。
ストレングス・ファインダーとは
ストレングス・ファインダーは、人の「強みの元=才能」を見つけ出すツールで、177個の質問に答えていくものです。
34の資質からあなたの才能を伸ばしましょう。

ストレングスファインダーをもっと詳しく知りたい人はコチラの記事をどうぞ!
さあ才能に目覚めようを要約
さあ才能に目覚めようは2つの章で構成。
- まず、あなたの強みを見つけよう
- あなたの強みを活用しよう34の資質と行動アイデア
1,まず、あなたの強みを見つけよう
まずはじめに前書きでは、なぜ欠点ではなく強みに目を向けるのか、才能と強みの関係について解説されています。
自分の強みに目を向け、いばらの道を選ぶのはやめよう。努力すれば何にでもなれるは間違った幻想です。
強みを見つけることで何でもなりたいものに”なれない”が本当の自分を大きく飛躍させることが”できる”。
強みの方程式
ヒトが持つ才能を起点にして、スキルや知識を身につけることで強みがドンドン磨かれる。まずは伸ばすべき強みを知ることが必要ですね。

才能×投資=強み
2,あなたの強みを活用しよう34の資質と行動アイデア
ストレングスファインダーは4つの領域「思考力、人間関係力、影響力、実行力」に分類が可能。
34の資質それぞれの特性、行動アイデアが一冊の本にまとめられています。
- 分析思考
- 原点思考
- 未来志向
- 着想
- 収集心
- 内省
- 学習欲
- 戦略性
- 適応性
- 運命思考
- 成長促進
- 共感性
- 調和性
- 包含
- 個別化
- ポジティブ
- 親密性
- 活発性
- 指令性
- コミュニケーション
- 競争性
- 最上志向
- 自己確信
- 自我
- 社交性
- 達成欲
- アレンジ
- 信念
- 公平性
- 慎重さ
- 規律性
- 目標志向
- 責任感
- 回復志向
34の資質をすべて覚える必要はありませんよ。自分の強み上位5つをよく読みましょう。
テストを受けることがさあ才能に目覚めようの目的ではなく、ストレングスファインダーを受けた後の”行動にこそ価値”がうまれます。
今まで無意識のうちに行動していたことを、「ここで○○○が使われていたんだ」と意識するようになればOK。

ギャラップ社のサイトで直接アクセスコードを購入して診断する場合はコチラからできます!
転職1回の営業マンがストレングスフィンダーやってみた
転職1回27才、中小企業で営業をしている僕の結果です。
- 慎重さ
- 目標志向
- 回復志向
- 責任感
- 内省
自分の資質と傾向を理解することで、転職活動の自己分析に役立ちましたよ。
資質を活かせるようアピールポイントを考えればいいので、スムーズに思いつきました。
無理やり絞り出した長所と比べて、自分の言葉ではっきりと武器として、面接官にアピールできたのがよかったなー。
就職活動のときに知りたかった
就職活動のときに資質に気づいてれば、「仕事のミスマッチ」を防げたかもしれません。
自分の資質が、どんな時に強みとして効果を発揮できるのか、効果的に使える仕事はなにか分かればよかっなと今は思いますね。

現在、就職活動中の人には活用して欲しい!
無料で類似診断を受ける方法
「お金を払ってまでやるのは…」と抵抗を感じる人は、 転職アプリのミイダス に無料会員登録すれば、パーソナリティ診断テストを受けることができますよ。
あなたの生まれ持った個性や心のコンディションを診断し、どうすれば仕事の場面で最大限力を発揮できるのかを分析してくれます。
Amazonで買い物するならAmazonギフト券の利用がお得!
チャージするだけでプライム会員なら最大で2.5%のポイントが貯まる。