会社の上司・先輩に頼まれた仕事が断れない。取引先の無理難題のせいで休日が潰れてしまう。
浅い付き合いの友だちからの相談ごとを世間体のため引き受けてしまう。
気づいたときには大量の仕事を抱え込んでしまいキャパオーバーの状況。
気合いや根性で残業。無理やり徹夜をすることになり乗り切る。
「それは、自分にとって有意義な時間の使い方?」
本当はプライベートの時間を確保したいと思っていませんか?
「家族と過ごしたい、友人と遊びに行きたい、自分の副業に取り組みたい」ときっと多くの人は考えていますよね。
今回の記事では、いつも何かに追われているあなたにこそ読んで欲しい「エッセンシャル思考-最少の時間で成果を最大にする-」を紹介します。

プライベートの時間をつくることが出来たら、あなたはなにをしますか?
エッセンシャル思考とは”より少なく、しかしより良く”考えること
エッセンシャル思考とは「より少なく、しかしより良く」考えること。
私たちは時間をつくるため、急いでたくさんの仕事を片付けると考えがちです。
しかし、エッセンシャル思考とは”やり方を変えるためのもの”で、より多くの仕事をこなすためのものではありません。
やり方を変える=ものの見方を変える
今までの方法を変えることは簡単ではないですが、本書には具体的なステップが書かれていますので、焦らず自分のペースで進めることができますよ。
3つの思い込みを克服
ものの見方を変えるためにまずは3つの思い込みを克服しましょう。
- やらなくてではなく「やると決める」
- どれも大事ではなく「大事なものはめったにない」
- 全部できるではなく「何でもできるが全部はやらない」
僕は「全部を自分でやらないといけない」と思い込んでいました。あまりに思い込みすぎて頭が痛くなることも。
「物事の本質を見極めるでやると決める、大事なものはめったにない、何でもできるが全部はやらない」と考えを方を変えることで、僕の場合は気持ちが楽になり心に余裕がうまれました。
心に余裕が生まれると自分自身のことを客観視することができます。
エッセンシャル思考を要約
本書は4つの章から構成されます。
- エッセンシャル思考とは何か
- 見極める技術
- 捨てる技術
- しくみ化の技術



順番にまとめていきますね!
1,エッセンシャル思考とは何か
エッセンシャル思考の基礎を知ることで、自分の考え方をエッセンシャル思考に変えていきます。
選択
時間とエネルギーの使い道を”自分で選ぶ”人任せにしない。
ノイズ
時間をかけて選択肢を検討。そしてやるべきことを正しく選ぶ。決定的に重要なことだけを自分がします。
トレードオフ
なにかを選ぶことは何かを捨てること。何に全力を注ぐか見極める。
エッセンシャル思考と非エッセンシャル思考
エッセンシャル思考は自分の持っている時間とエネルギーを効果的に配分し、重要な仕事で最大の効果を上げることが狙い。
反対に非エッセンシャル思考は、いろんな方向に時間とエネルギーを使うためどの方向にもほんの少しずつしか進めません。


2,見極める技術
じっくりと考える時間、情報を集める、遊び心を持つ、十分な睡眠、何を選ぶかという厳密な基準をつくる。
物事を見極めることで「やると決めたこと」については最高の結果を出すことができる。
3,捨てる技術
重要なことを達成するために不要な物事を捨てる。
どの仕事を引き受けようかと考えるのではなく”どの仕事にノーと言うか”を考えてみる。
ノート断る捨てるものを考えると自分の優先順位がはっきりと見えます。自分のやるべき仕事が明確になると、個人だけでなく組織全体にもプラスの影響をうむ。
4,しくみ化の技術
習慣化できる仕組みを作る。
努力と根性で物事に取り組まない。無意識に実行できるよう、日常の行動に組み込む。


エッセンシャル思考を27才の会社員が実践
現在27才会社員の僕が「エッセンシャル思考-最少の時間で成果を最大にする-」を読んで実践!
本書を購入してから3回以上読みました。
一度読んだだけで自分のものとして身につけるのは大変。できそうなところから習慣になるよう繰り返し反復。



漫画でサクッと要点をわかりやすく理解したい人は、こちらを読んでみるといいですよ!
エッセンシャル思考の考え方を知るだけでも、仕事の中で生かせることがたくさん。
- 組織の中での自分の役割を考えなおす
- 今自分がするべき仕事は何か
- 断るためにどうやってノーと言うか
まだまだ完璧には遠いですがエッセンシャル思考を実践することで、プライベートの時間が確保できるようになりました。
例えば、今書いているブログだったり、デザインの勉強を始めたり、プライベートの時間を有意義に過ごせています。



もちろん仕事も順調。最小の時間で成果を最大に発揮!
スキマ時間に読書するならKindle Unlimitedがオススメ!
月額980円で本が読み放題になる「 Kindle Unlimited」は知っていますか?
Kindle本は、基本的に単行本よりも安く、電車や移動時間にスマホでサクッと読めるのでとても便利。
電子書籍のなかでもAmazonのKindle Unlimitedは、980円で本が読み放題になるため、月1冊以上本を読むならお得すぎるサービス。
また、Kindle Unlimitedは 30日間の無料体験期間があるので、お試し感覚で手軽に始められます。
リクナビNEXTのグッドポイント診断
もっと成果を上げたい人はリクナビNEXTに無料会員登録すると受けられるグッドポイント診断テストがオススメ。
実際に僕も自分の強みを知ることで、人に任せるべき業務、自分が取り組む得意な仕事が分かり、成果を最大にすることができました。